群馬の高崎メダカ園のメダカ・ギャラリー

群馬県高崎市上中居町の高崎メダカ園の飼育のメダカ達の写真です。
過去に飼育していて、現在ではいなくなったメダカもいるかと思いますが、
色々なメダカをどうぞご観賞ください♪
飼育中に作出したお腹の横、お腹の上部、目玉にグリーン系青光があるメダカです!
ほっぺの赤いスケルトンタイプです。
上から見るとこんな感じです!
一時預かっていたメダカ仲間が作出した「珍体型メダカ」です。
背中の部分が尾びれの後ろの方まで並行に伸びています。
幹之系のランチュウメダカです!現在、繁殖中。
ランチュウメダカは、ランチュウのように背びれがありません!
通常色のランチュウメダカはこんな感じです!ちょっと出目ですね。
銀世界メダカです!
パンダ出目メダカです!
綺麗な色のスーパーブルーダイヤモンドです♪
高崎メダカ園の園内では石臼でもメダカを飼っています!
毎日餌を与えているメダカは近づくと寄ってきます!
品種によっては、人を警戒するメダカもいますけどね~
赤トラメダカです!
不思議な色のオーロラメダカです!
元気に泳ぐ幹之メダカです!
「月夜」(黒ラメ・メダカ)です。現在、繁殖中!(2016/1/6撮影)
スーパー鏤(超輝)です!(2018/7/24更新)
(2018/8/14更新)
レッドドラゴン赤黒鱗:鱗模様がきれいです。
ブルースター:青い体にシルバーラメとてもきれいです。
つぼみ:頭黄色、胴体白、背中にシルバーの光、子供さん、女性の方に大人気、現物のほうがきれいです。当園でご覧ください。
(2018/8/14更新)
天女の舞メダカの動画はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
(2018/9/12更新)
オリジナル品種で名前はありませんが、仮名(ブルーダイヤモンド)としておきます。
親は普通の黒ラメでしたが、ダイヤモンドを背負ったような子供が生まれました!(^^)v
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ハナガオモダが咲きました。バックは楊貴妃メダカです。赤く仕上がりました(^^♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント
- トラックバックは利用できません。
- コメント (0)
この記事へのコメントはありません。